本文へスキップ



TEL. 0532-25-1476

〒441-8132 愛知県豊橋市南大清水町字元町450

プライバシーポリシー保健室だより


歯科衛生士による歯科指導 R4.12.14掲載)

 令和4年12月2日(金)に豊橋市保健所の歯科衛生士、新井美有起さんを講師に招き歯科衛生指導を行いました。

詳細は→こちらをクリック

学校保健委員会・応急手当講習会 R4.10.3掲載)

 令和4年7月28日(木)に株式会社渥美フーズの代表取締役 渡会一仁氏を講師に「地域の食と健康を育む」の演題で講演を実施しました。

 令和4年9月30日(金)に聖隷クリストファー大学看護学部の藤波千種准教授(他3名)を講師に運動部の代表40名に応急手当講習会を実施しました。

詳細は→こちらをクリック

がん教育講話 R4.3.16掲載)

 令和4年2月7日(月)LT時に本校薬剤師 杉山純子先生によるがん教育講話を放送で行いました。今年度のテーマは「がんについて正しく知ろう」です。終了後、生徒からの質問に杉山先生から回答していただきました。その内容と生徒の感想の一部を掲載します。

 
詳細は→こちらをクリック


歯科衛生指導  R4.2.14掲載)

 令和3年12月13日(月)に豊橋市健康部保健所の歯科衛生士、新井美有起先生を講師として歯科指導を行いました。

 
詳細は→こちらをクリック


2学期始業式 保健主事講話 R3.9.27掲載)

 令和3年9月1日(水)2学期の始業式にあたり、保健主事より次の内容の講話がありました。
コロナウイルス感染症に関して、デルタ株の感染が拡大し、10代の高校生でも感染者しやすく、重症化する可能性も高まっている。感染防止をするためには、生徒一人ひとりが正しい情報を持ち、予防対策を実施することが大切で「自分の事は、自分で守る」意識を持つことで、ひいては自分の大切な家族や友人などの周りの人を守ることに繋がることを忘れないで欲しい。予防対策で以前と変わった点として、学校医からの指導もあり、マスクについてはデルタ株に有効なナノマスクや不織布マスクを使用するように話をしました。  一方、自殺予防については、文部科学大臣からのメッセージを伝え、生徒全員が、笑顔で、元気な2学期になることを望んでいますと講話を締めくくりました。

スクールカウンセラー便り  R3.9.22掲載)


 詳細は→こちらをクリック


応急手当講習会  R3.9.22掲載)

 令和3年7月30日(金)に聖隷クリストファー大学看護学部の準教授の藤浪先生をはじめ4名の先生方を講師に部活動代表者40名、先生方9名がAEDを使用した応急手当を実習しました。

 
詳細は→こちらをクリック


1学期終業式 保健厚生部主事講和  R3.8.5掲載)

 令和3年7月20日(火)本校保健厚生部主事から夏休みに向けて講和がありました。
 
 詳細は→こちらをクリック


熱中症予防講習会  R3.5.28掲載)

 令和3年5月20日(木)本校学校薬剤師の杉山純子先生を講師に部活動代表者約50名が熱中症予防講習会に参加しました。
 
 詳細は→こちらをクリック

がん教育講話  R3.4.26掲載)

 令和3年3月19日(金)LT時に2年生が豊橋市民病院副院長の河井通泰先生によるがん教育講話を放送で行いました。終了後、生徒からの質問・感想を送ったところ河井先生よりお返事をいただきました。

 詳細は→こちらをクリック    

緊急事態宣言発出後 保健主事講話  R3.2.4掲載)

 全国的に新型コロナウィルスの感染拡大が進み、今日の午後には緊急事態宣言が出される見込みです。今までも生徒の皆さんには協力をしてもらってきましたが、さらに感染予防対策の強化をお願いしなければなりません。      
昼食の時間、対面しての食事はしばらくの間禁止とします。今、もし対面で食事をしている人がいましたら、席をもどしてください。      
教室内でマスクを外しての会話を禁止とします。昼食時は、マスクを外していますので横並びであっても会話はしないようにしてください。話をするのは、必ずマスクを着けてからにしてください。      
これから、生徒のみなさんにとって学年の締めくくりの大切な時期に入っていきます。特に3年生は、今週の共通テストを始めとして、受験シーズンに入ります。学校で感染や濃厚接触者に特定されることがあれば、大きな影響がでることが予想されます。自分自身とまわりの大切な人のために感染予防の徹底をお願いします。

 

2学期終業式 保健主事講話  R3.2.4掲載)

 コロナウィルス感染が拡大しています。高校生にとって、感染リスクが特に高いのは、大人数での会食、カラオケ、マスクなしで行う部活動です。友達同士の会食やカラオケは、しばらくの間しないようにお願いします。また、部活では、更衣の際には換気、マスクの着用をする、練習中は大声での発声を控えたり、距離を保つなど意識をして活動してください。その他の注意については、本プリントが配られますのでよく読んでください。

1学期終業式 保健主事講話  R3.2.4掲載)

 皆さんの知っての通り、全国で再び新型コロナウィルス感染が拡大しています。昨日8月6日には再び愛知県独自の緊急事態宣言が発出されました。名古屋だけでなく、豊橋など東三河地域でも感染が拡大しています。夏休み中は前の4連休中と同じように次のことに注意してください。
・喚起が悪く密になって集まるような場所へは行かない。
・発熱等の風邪症状があったら、公式戦を含む部活動などには参加しない。     
・外出する場合は、マスク着用、換気、手洗い、消毒に努める。     
・多人数での会食や回し食べ、回し飲みをしない。     
もし自身の感染が分かった場合、濃厚接触者となった場合、健康観察の対象となった場合は保健所の指示に従い、学校に保護者の方から連絡するようにしてください。そのお願いの文書が本日配布されていますので保護者の方に必ず渡してください。      
 明日から夏休みとなり、部活動の活動時間が今までより長くなると思います。今日もそうですが、これからお盆の後も猛暑が予想されています。水分と塩分補給、休憩を長めにとるなどしてあまり無理をしないように行ってください。新型コロナウィルス対策の点からも活動時間の短縮もあるかもしれませんので顧問の先生の指導に従ってください。熱中症で万が一、意識や反応がない、けいれんがある、水分が全く取れない、おかしな返事をする場合には、命の危険がありますすぐに周りの先生に連絡し救急車を手配することが必要あることを覚えておいてください。      
 短い夏休みですが、今日はみなさん明日からの休みを楽しみに気分が高まっていると思います。しかし、学校が再び始まるころには誰でも不安になるものです。学校にどうしても行きたくないとか、辛くて仕方がないほどの気持ちになったときは、その気持ちを必ず誰かに伝えてください。友達、先生、親、兄弟、など信頼できる人あるいは、本日ホームルームで配布されたパンフレットにある電話相談でも結構です。もし、友達からそのような相談があった場合は、すぐにどの先生でもよいので伝えてください。ひとりで相談されたことを抱えるのは大人でも難しいことです。ひとりで悩まないで必ず応援してくれる人がいることを覚えておいてください。最後にゲシュタルト療法という心理療法を創設したドイツの精神科医パールズが作った詩を紹介します。     
「わたしはわたしの人生を生き、あなたはあなたの人生を生きる。わたしはあなたの期待にこたえるために生きているのではないし、あなたもわたしの期待にこたえるために生きているのではない。私は私。あなたはあなた。もし偶然、私たちの心が触れ合うならば、それは素晴らしいことだ。もし、触れ合えないとしてもそれも仕方のないことだ」      何かの犠牲になることなく自分を大切にすること、他人を尊重すること、健全な人間関係はその上に成り立つことを語ってます。私も、時々この詩を思い出しています。      
※フレデリック・S・パールズ(ドイツの精神科医)      
[1893〜1970]この「ゲシュタルトの祈り」は、パールズが創設したゲシュタルト療法の思想を盛り込んだ詩で、彼はワークショップでこの詩を読み上げることを好んだという。 

スクールカウンセラーだより  R2.5.8掲載)

 → こちらをクリック

第1回学校保健委員会兼第4回衛生委員会 講師 大塚製薬(名古屋支店)梅澤 香織様

H31.4.16掲載)
7月26日(木)に第1回学校保健委員会兼第4回衛生委員会が開催されました。
学校医2名、PTA11名、教職員18名、生徒保健委員9名 計40名が参加しました。
定期健康診断や環境衛生検査結果の報告に続き、大塚製薬 梅澤様による熱中症予防講習会を行いました。
運動部・文化部から代表生徒が参加し、熱中症の仕組みや対策について学びました。


応急手当講習会 講師 東三河きゅうきゅうくらぶ 木内 史典様

H31.4.16掲載)
7月19日(木)に応急手当講習会が開催されました。
暑い中の講習会でしたが、保健委員・運動部代表生徒50名と職員8名が参加しました。
心肺蘇生法については具体的な力加減やリズムなどの指導がありました。
授業中に生徒が意識を失った想定でシミュレーション実習も行われました。


歯科衛生士による歯科指導 講師 豊橋保健所こども保健課 新井 美有起様

H31.4.16掲載)
11月30日(金)歯科検診後に未治療の生徒を対象に歯科衛生指導を行いました。
講習会では、むし歯菌の数や活動を調べるRDテストや歯垢の染め出しが行われ、歯や口の健康を維持する歯の管理方法について学ぶ機会になりました。
新井先生は「いつまでも笑顔でいるために 今までよりも少し歯と口の健康に気にかけて欲しい。きっと将来の自分に自信を与える要素になる」と語られました。


第2回学校保健委員会 講師 学校歯科医 神藤寿昭様

H31.4.16掲載)
平成31年1月31日に第2回学校保健委員会が開催されました。
学校医2名、PTA11名、職員18名、計31名の参加がありました。
神藤先生から、「歯周病と全身疾患の関わり」について講演がありました。
事例を通して歯周病が全身疾患に与える影響について学ぶ機会になりました。
参加者からは「すぐに歯みがきしたい」といった意見や歯ブラシの堅さの選択についての相談がありました。


3学期終業式 保健主事「がん教育のこれから」

H31.4.16掲載)
「がん教育のこれから」について、皆さんには伝えたいことはいろいろありますが、
「1/2」 これをなんて読むか、「あなたかわたし」と読みます。
がんの罹患率は1/2。誰が罹患しても不思議ではない病気です。
将来社会に勤務したときに、同僚でがんにかかる人がいても、決して迷惑なんて思ってはいけません。なぜなら私もかかる病気だから。
1/2は「あなたかわたし」ではなく「あなたとわたし」です。
そして、新学期に学校に来たくないな、なんて人には私が特製の汁粉を用意します。
「合い言葉は1/2」
これをもう少しかっこよくフランス語にして
「トワエモア」
これをキーワードにします。









愛知県立豊橋南高等学校

〒441-8132
愛知県豊橋市南大清水町字元町450

TEL 0532-25-1476
FAX 0532-25-4887